Quantcast
Channel: LLM – AIポータルメディアAIsmiley
Viewing all articles
Browse latest Browse all 235

OpenAI、新たなAIモデル「o3」を発表。AGIのベンチマークにおいてもハイスコアを記録

$
0
0

OpenAIは、12日間に渡り開催してきたイベント「12 Days of OpenAI」の最終日に新たなAIモデル「o3」を発表しました。

このニュースのポイント

  • OpenAI、新しいAIモデル「o3」を発表
  • 新しいAIモデル「o3」は前の「o1」より性能が向上しており、汎用人工知能(AGI)のベンチマークでも高得点を記録
  • さらに新たにアライメント戦略「Deliberative alignment」を導入し、安全な言語モデルを実現

OpenAIは、「12 Days of OpenAI」の最終日に新たなAIモデル「o3」を発表しました。現在一般公開している「o1」よりも性能が高く、汎用人工知能(AGI)としての性能を評価するベンチマークにおいてもハイスコアを記録しています。

「o3」の性能は、コーディング、数学、科学的推論などの分野で高いスコアを記録しており、さらにAGIのベンチマーク「ARC-AGI」では、最大87.5%のスコアを記録しています。

「o3」のほかに、小型モデルの「Open AI o3-mini」も発表。より高速でコーディングに最適化されているo3シリーズとなり、2025年初頭から使用可能になる予定です。

また、OpenAIは「Deliberative alignment(熟慮的アラインメント)」という新たなアライメント戦略を導入し、安全な言語モデルを実現しました。従来のLLMは、有害なコンテンツを生成したり、悪意あるプロンプトにだまされたりするなどの安全に関する問題を抱えていましたが、「Deliberative alignment」により、人間が書いた安全仕様を推論に組み込むことで、モデルがユーザーのプロンプトに基づいて関連ポリシーを反映し、安全な応答の生成が可能になります。

「o1」モデルの安全性を、GPT-4o、Claude 3.5 Sonnet、Gemini 1.5 Proと比較した結果、「o1」は多くの厳しい安全性評価をクリアし、有害な出力を回避しつつ無害なプロンプトに対してより寛容であることが示されました。さらに、慎重な調整による安全性トレーニングにより、未知の安全性シナリオに対する一般化能力も強化されています。

出典:OpenAI

The post OpenAI、新たなAIモデル「o3」を発表。AGIのベンチマークにおいてもハイスコアを記録 first appeared on AIポータルメディアAIsmiley.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 235

Trending Articles