Quantcast
Channel: LLM – AIポータルメディアAIsmiley
Viewing all articles
Browse latest Browse all 221

OpenAI、大規模かつ高性能な最新モデル「GPT-4.5」を正式発表。教師なし学習でより自然な対話体験が実現

$
0
0

OpenAIは、これまでで最も大規模かつ高性能なチャット向けモデル「GPT-4.5」を2025年2月27日にリリースしました。

このニュースのポイント

  • OpenAI、大規模かつ高性能な最新モデル「GPT-4.5」を発表
  • 教師なし学習により性能が向上。幅広い知識と深い世界理解を備えたモデルを実現
  • ベンチマークテストでは、o1やo3-miniを抑え、GPT-4oと比較しても精度が高いことが確認された

米OpenAIは、2025年2月27日、「ChatGPT」に搭載する大規模かつ高性能なチャット向けAIモデル「GPT-4.5」を発表しました。現在、月額200ドルのProユーザーが利用可能で、2025年3月からPlusおよびTeam ユーザー、その翌週にはEnterpriseおよびEdu ユーザーにも展開されます。

「GPT-4.5」は、明示的なラベル付きデータなしでパターンを学習する「教師なし学習」が採用されており、その結果、幅広い知識と深い現実世界の知識を備えたモデルになっています。さらに、ハルシネーションの低減や、幅広いトピックにおける信頼性の向上が実現しています。

また、教師なし学習により、回答前の思考ステップを持たずに即座に回答することが可能になり、より自然な対話経験が実現します。

ベンチマークテストSimpleQAでは、LLM(大規模言語モデル)の事実性を単純ながらも難易度の高い知識問題で測定。その結果、o1やo3-miniを抑えて「GPT-4.5」がトップでした。より小規模なモデルから得られるデータを活用し、大規模で高性能なモデルを効率的にトレーニングするための新たなスケーラブル技術を導入したことにより、制御性、微妙なニュアンスの理解力、自然な会話能力が向上しています。

人間のテスターがGPT-4.5とGPT-4oを比較し評価した結果では、3種全てにおいて「GPT-4.5」が上回っていることが確認されました。

「GPT-4.5」は、最新の情報にアクセスできる検索機能を備えており、ファイルや画像のアップロードにも対応していますが、現時点では音声モード、動画、画面共有などのマルチモーダル機能には対応していません。今後は、AIがより自然に機能し、シンプルに活用できるユーザー体験の実現に向けて取り組んでいく方針です。

出典:OpenAI

The post OpenAI、大規模かつ高性能な最新モデル「GPT-4.5」を正式発表。教師なし学習でより自然な対話体験が実現 first appeared on AIポータルメディアAIsmiley.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 221

Trending Articles